ファンクショナルローラーピラティス®FRP公式サイト
Call: 0120-09-1545
  • FRピラティス
    • FRピラティスとは
    • ピラティスとは
    • 分科会
      • FRP分科会 〜メディカル〜
      • FRP分科会 〜キッズ〜
      • FRP分科会 〜シニア〜
      • FRP分科会 〜ウィメンズヘルス〜
      • FRP分科会 〜フィットネス〜
      • FRP分科会 〜スポーツ〜
      • FRP分科会 〜バレエ〜
      • FRP分科会 〜ゴルフ〜
      • FRP分科会 〜テニス〜
    • FRPエクササイズ動画
    • メディア掲載
    • 施設様にインストラクターをご紹介
  • はじめての方へ
    • レッスン一覧
    • インストラクター一覧
      • FRPベーシックインストラクター一覧
      • FRPミドルインストラクター一覧
      • FRPアドバンスインストラクター一覧
      • FRPマスタートレーナー一覧
    • アイテム
  • インストラクター養成コース
    • 養成コース概要
    • 養成コース一覧
    • 養成校紹介
      • 全国の養成校
      • マスターブラッシュアップ
      • 中国開催
    • 卒業生インタビュー
    • FRP関連イベント
    • インストラクター養成コース説明会
    • よくある質問
  • キッズFRP
  • マタニティFRP
    • マタニティFRPとは
    • 養成コース概要
    • マタニティFRPレッスン見学会
    • よくあるご質問
  • イベント
    • イベント
      • FRP JAPAN 2018 in 沼津
      • FRP JAPAN 2017 in 神戸
      • FRP JAPAN 2016 in 長崎
    • カンファレンス
      • カンファレンス 2017
      • カンファレンス 2016
      • カンファレンス 2015
    • 講演会
  • e-learning
    • 初めての方はお読みください
    • Body Learning Japan 受講方法
    • Body Learning Japan 講座一覧
  • インストラクター向け情報
    • 分科会
      • FRP分科会 〜メディカル〜
      • FRP分科会 〜キッズ〜
      • FRP分科会 〜シニア〜
      • FRP分科会 〜ウィメンズヘルス〜
      • FRP分科会 〜フィットネス〜
      • FRP分科会 〜スポーツ〜
      • FRP分科会 〜バレエ〜
      • FRP分科会 〜ゴルフ〜
      • FRP分科会 〜テニス〜
    • 養成コースリテイク(再受講)
    • アイテム
    • 就活中の方に施設をご紹介
  • FRP本部
    • お問合せ

Home » FRP分科会 » FRP分科会 〜フィットネス〜

FRP分科会 〜フィットネス〜

    FRP分科会 〜フィットネス〜

    身体活動量の少ない生活は心身の状態を悪くし病気を発生しやすくなります。適度な運動を定期的に行うことにより心身を良好な状態にすることを目指します。

    年齢やレベル、各々に合わせた、健康の回復、増進、ケガの予防、パフォーマンスの向上を、いかに継続させるか、色々な面でのサポートとして、フィットネスの視点からFRPを欠かせないプログラムとして定着するよう推進していきます。

    勉強会の開催、イベント活動の開催、FRPの普及活動を積極的に行っていきます。

    活動内容

      1) フィットネスの視点から、年齢や体力レベルに応じて健康の回復・増進、パフォーマンス向上のための欠かせないプログラムとしてFRPが定着するよう推進する。
      2)運動指導者としての知識・技術の向上を図るべく、定期的に勉強会を開催する。
      3)インストラクターとしての活躍の場を広げるべく、イベントを開催する。
      4)FRPの認知度向上を目指し、普及活動を積極的に行う。

     

    フィットネスとピラティス

    世界中のフィットネスジムなどでピラティスが取り入れられている。

    Pilates Workouts | Fitness Magazine

    フィットネスプログラムの効率向上のための心理的リソース

    Pilates Principles – Psychological Resources for Efficiency Increase of Fitness Programs for Adults

     

    世話人プロフィール

     

    FRP分科会フィットネス

    FRP分科会フィットネス

    ・柔道整復師

    ・FRPマスタートレーナー
    フィットネスインストラクター、パーソナルトレーナーとして都内、神奈川県を中心に活動中。
    定期的なグループクラスの開催やイベント活動を通じてFRPの普及に努めている。
    柔道整復師の資格も保有している。

    FRP分科会フィットネス

    フィットネスに携わっていると、「身体を変えたいけど、どうしたらいいですか?」、「身体が不調なのに原因がわからない」などといった声をよく耳にします。
    しかしながら、本人が気付きをえない限り、なかなか変化は生まれません。
    FRPを深めていくと、自然に見る目が養われ、的確に気付きを与えられるようになります。
    ともに学び、ともに成長していく場としてフィットネスグループを活用していきましょう。

    活動記録

     

    フィットネス分科会登録人数 5名 (2016年9/20現在)

    FRP分科会 〜フィットネス〜

    第二回カンファレンス2016 レッスン開催報告

    ① FRPでクラシカルピラティス

    講師:真砂史郎
    マスタートレーナー

     

    ジョセフピラティスの著書「Return to Life」に記載されたオーダー順にエクササイズが展開されるクラシカルピラティス。

    これをFRPエクササイズで展開していきます。

    「60分後にはシャワーだ」ピラティスの言葉を体感しましょう。

     

    2016年9/11(日) 第2回 ファンクショナルローラーピラティス®カンファレンス2016 開催報告。盛会にて終了しました!のべ200名近くの方で会場はいっぱいになりました!ご参加の皆さまありがとうございました。マスターの皆さまおつかれさまでした。

    開催後のアンケート感想など

    真砂MTのキューイングが会場全体に大きく響くレッスンでした。

    少し何度の高いエクササイズも、皆さん笑顔で取り組まれていました。 会場の一体感を生み出すクラスの作り方はとても勉強になりました。

▪️Topics

  • メディア掲載
  • 施設様にインストラクターをご紹介 - JOB CHANCE

▪️Navigation

  • お問い合わせ
  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表示
  • サイトマップ

▪️Access

Studio TAKT EIGHT(タクトエイト)アクセス地図

▪️Hotspot

  • Facebook ファンクショナルローラーピラティス® Facebook
  • Twitter TAKT8@takt8 Twitter

  • FRP公式サイトQRコード

Copyright 2015 P3Inc. All Rights Reserved.