マタニティFRP指導者養成コース /2020年9月14日(月)・10月3日(土)・11日(日)・11月29日(日)
-
妊娠中の女性の心身を整え、分娩に備えて必要な筋・骨格系、循環器系の機能を高めるメソッドです。
18時間 88,000円(税込)-
妊娠に伴い、女性の心身は日々変化をしています。基盤となる姿勢や歩行に大きな影響を与える妊娠期こそ自分自身の心身に集中して意識を向け、母体や胎児の変化に対応することが求められます。
マタニティFRPは、フォームローラーを用いることで、身体への気付きを促し、安全で効果的な身体の使い方をお伝えします。 解剖学・運動学・生理学の視点から、現代の女性が本来もつ機能を最大限に引き出すことで、分娩の準備もサポートしていきます。
指導者養成コースでは、妊娠・出産についての基礎知識を習得した上で、解剖生理学に則った運動指導の基礎、そしてフォームローラーを使用したエクササイズ指導法を学びます。
マタニティFRP指導者養成コースの特徴
妊娠・分娩の基礎知識を習得 助産学
女性性器・性周期や、女性生殖器疾患といった「女性のからだ」の基礎知識から、妊娠の成立、妊娠による母体の変化、妊娠中のマイナートラブル、ハイリスク妊娠、異常妊娠、そして分娩の生理などのマタニティに関わるインストラクターが知っておくべき基礎知識を網羅します。
妊娠中の女性への運動指導の基礎を学ぶ! コンディショニング
運動学・解剖学の視点から、腹部・骨盤底などの、直接の障害(裂傷など)を受けやすい部位に関する妊娠時の身体的特徴について学びます。エクササイズの準備となるコンディショニング指導の実践を行いながら、マタニティの運動指導の基礎を学びます。
ローラーを使ったエクササイズ指導法を実践! マタニティFRPエクササイズ
フォームローラーを使用したエクササイズ指導法を学びます。サポートとしてだけでなく、負荷や抵抗としてもローラーを用いることで、明確な指導方法をお伝えします。コンディショニングと組み合わせながら、60分間のグループクラスを想定した組み立ても学びます。
対象
運動指揮者
養成コース内容
[助産学]:オンライン講座
・女性のからだ(女性性器、女性の性周期、女性生殖器疾患)
・妊娠と分娩(妊娠の成立、妊娠による母体の変化、妊娠中のマイナートラブル、ハイリスク妊娠、異常妊娠、分娩の生理)
・FRPとは・・ピラティスの原理原則[コンディショニング]:オンライン講座
・妊娠時の身体的特徴に合わせた解剖学の知識(呼吸器・循環器・運動器の視点から、腹部・骨盤底など裂傷等の直接の障害を受けやすい部位に関して)
・ボール等を使用したコンディショニング指導の実践[実技講習]:スタジオ対面講座
・FRPエクササイズ指導の実践
・60分間のグループクラスの組み立て試験
実技講習日の朝に、助産学・運動生理学の理解度を確認する筆記試験を実施します。
-
マタニティFRP指導者養成コース /2020年9月14日(月)・10月3日(土)・11日(日)・11月29日(日)