
皐月 幹太
兵庫県神戸市出身。
現在は島根県美郷町で地域の健康を守る取り組みをしている理学療法士・FRPマスタートレーナー。
FRPとの出会いは学生時代で、就職したら資格を取る!と決めていました。
FRPの実践で自分自身の身体が動かしやすくなり、実体験として非常に効果のあるメソッドであることを感じました。
総合病院や整形外科クリニックなどで幅広い臨床経験を積み、子ども〜高齢者、アスリートまでをサポート。医療現場での経験で「本当に大事なことは身体が悪くなって医療に頼ることではなく、悪くならない身体をつくること」ということに気付きFRP普及や予防啓蒙活動を始めました。学会発表や論文投稿、専門学校の非常勤講師、トレーナー活動など多方面での活動もしています。
活動地域
島根県・美郷町
主な活動
・対面でのパーソナルセッション
・対面でのグループセッション
・オンラインピラティス(朝活ピラティス)
・専門家向けピラティスセミナー開催(医療職やインストラクター・トレーナー向け)
・一般向けピラティスイベントの開催
・介護予防事業
得意分野
子ども〜高齢者、アスリートまで幅広く対応できます。
専門はスポーツや整形外科分野のリハビリテーションです。
FRPを活かした運動療法に、理学療法士としての経験を活かした身体評価や徒手療法を加えてより動きやすい体づくりを得意としています。
また、総合病院勤務の際に循環器や呼吸器・脳神経系など多岐に渡る疾患のリハビリ経験や学会発表経験もあります。そのためジェネラリストのように多角的かつ医学的な視点でその人の体の状態を診ることができる強みもあります。
趣味・特技
太陽を浴びながら体を動かす。
自然の中で過ごす。
ラグビー、サーフィン、アウトドア。
好きな言葉・座右の銘
夢は見るものではなく、掴むもの。
FRPのメソッドを学び、運動指導者としての視点が大きく変わりました。
ヒトに本来あるべき機能の評価・アプローチ方法としてFRPは非常に有用です。
実際に医療現場やスポーツ現場のあらゆる場面でFRPを通じて学び得た経験が非常に活きています。
まだまだ学ぶことが多い毎日ですが、一人でも多くの方を笑顔にできるよう、これからも『健康を守る』仕事と真摯に向き合っていきたいです。









